【コンサドーレ観戦記】町田ゼルビアに2-0で負け

開幕戦以来の生観戦で、今年は結構いいペースで行けそう!と思ったおりましたが、スタジアム前の雰囲気がやたら良いとか、グルメが充実しているところにはたいがいやられてしまう法則が発動されたようで、まんまと完封されました。

IMG_1560 IMG_1561

今年の町田は快進撃でございますね。

気温20度越えの罠

この日、天気予報では20度を超えるという話だったのに、外は寒いし霧雨もぱらつく日。ようやっと到着したスタジアム行のバスにギュウギュウ詰めで乗ったはいいが、今度は蒸し風呂状態。気温20度越えってバスの車内のことだったのか・・・。NHKのイケメン気象予報士・斉田季実治さんにクレームを入れねば!という話でまとまった車内であった。

野津田の駅で会ったサポ仲間と合流して向かったから楽しかったものの、早々にアウェイの洗礼を受けてしまったのでありました。

IMG_1564

帰りのシャトルバスも長蛇の列

行きの比じゃないぐらい長蛇の列で帰りのバスを待つことになります。こういった運営は、地方地方で体制がまちまちで、町田の場合恐らく2台程度のピストン輸送です。(よくて3台)かなり待つことは覚悟です。

ちなみにこの日は、S席・メインスタンドのアウェイサポ寄りに座りましたが、後半の終盤、町田に2点目が入った瞬間に何人かお帰りになってしまいました。ロスタイムを入れたら、まだ8分ぐらい試合は残っていたはずですが・・・。帰りのことを考えると、さっさと見切りをつけて早めに去るのも良かったのかも知れません。私は、何か重大な用事でもない限り、サッカーの試合途中で帰るなどということはしたことがないので、結構な数の人が席を立ったことに、軽く驚きましたが。

今年の観戦は2戦2敗で、観戦自粛した方がよいかしらとか考え中です・・・。
マッチー強いやん。

スタジアム:町田市立陸上競技場
主審:塚田 智宏 副審:山内 宏志、山際 将史 第4の審判員:阿部 将茂
入場者数:7,146人 曇 / 16.7℃ / 65%

町田ゼルビア 対 北海道コンサドーレ札幌は2対0で完敗

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です